
今シーズン最後の雪山です。剱岳を長次郎雪渓から登って、別山尾根下降しました
天気の都合で、出発を1日ずらしてGO。初日は、剣沢小屋まで、冷たい雨のおかげでズブ濡れ(x_x;)
靴の中までびっしょりでした(靴ゴアじゃなくて。。)

剣沢小屋はこの時期でもシャワーOK。
かなりサービスもよくて、夕食も豪華!
期間限定のギョウジャニンニクもいただきました。
カナリウマイス。
未明。すこしはカチカチの剣沢を下降。奥の山は、、、えーっと。。。

長次郎雪渓。源次郎尾根と八ツ峰の間にある谷です。
なんか、カナディアンロッキーを思わせる景観です。

振り向けば、コントラストが美しい雪の峰。

雪渓の上は土や漂流物があって、
白いというイメージではありません。
こんなところを歩くと、氷河の上に来た気分になります。
雪渓が運ぶ面白い漂流物もありました。

面白い形の雪のかたまり。歩いているみたい。

芝生と笹薮もあるいてきました♪イワカガミもいます。

熊の岩と八ツ峰

八ツ峰4峰と5峰

源次郎1峰

長次郎のコル

剱岳上部。ここを登れば山頂はすぐ。

頂上より剣沢。快適なのぼりでした。
下降はヒヤヒヤでしたが。
しっかりしたアイゼン・ピッケルワークと、適度な緊張感が必要ですね。
昨日の夕食ででた、ギョウジャニンニクが効いていたのか、昼すぎには剣沢小屋到着。別山乗越まで登り返して剣御前小屋まで戻りました。
天気は恵まれすぎで、文句ナシの今回のツアーでしたが、
なんといっても一番印象深かったのは、そのあと、御前小屋で読んだ『風の谷のナウシカ』①~⑦全巻でしょう!
うーん、、自然と人間と、生きることのあり方を、オームに問いかけられた気がします(オチです♪)