10月下旬、秋も終わりに近い時期ですが、小谷村と糸魚川にまたがる雨飾山へ登りました。
小谷温泉からの往復です。
10月下旬ですが、糸魚川の明星山(みょうじさん)に登ってきました。
明星南壁P1などクライミングで有名な岩場ですが、登山も楽しめます。
大岩壁を横切るコースは黄葉が見ごろでした。
佐渡島に行きました。大佐渡山地のドンデン高原から金北山の縦走です。
カタクリやシラネアオイが見ごろの5月ですが、今年は雪が多く残っていました。
新潟の湯沢温泉に入ると、ひときわ目立つ尖った山が見えます。低山ながら、凛々しい姿は、飯士山(いいじさん1111.8m)です。
この山、岩原スキー場の斜面になっていて、裏手は舞子スキー場です。なのに、湯沢温泉側からみると、正面にきれいなスラブがあるじゃありませんか!
紅葉の時期に八海山の縦走に行ってきました。初・八海山でしたが、これほど面白いとは思っていなかったです。
いや、ホント、来年、ツアー作りたいですねぇ!
10月6日~8日で紅葉の火打山と妙高山を縦走してきました。
今年は紅葉が少々早いようでしたが、おかげで寒く、そして、すばらしい雪景色にも出会えました。