登山記ブログ
  • トップページ


北アルプス/槍穂高
2024.08.05
前穂高北尾根
前穂高岳北尾根に登りました。いやぁ、久しぶりだったけど、ゆっくり歩きました
Read More
北アルプス/槍穂高
2023.09.17
明神岳 東稜 明神Ⅰ~Ⅴ峰縦走してきた
連休初日に明神岳に登ってきました。そろそろ人生最後の明神岳になるのかな。もうクタクタ(笑)
Read More
北アルプス/槍穂高
2023.08.28
岳沢からジャンダルムを目指す!
感動をものにできる最良のコース、それが岳沢からジャンダルムを目指すルートです。
Read More
北アルプス/槍穂高
2022.08.22
晴天 ジャンダルム穂高縦走
天気が今一つな日が続いている8月ですが、穂高縦走のこの1日は、スッキリ澄み渡る空気に包まれました
Read More
北アルプス/槍穂高
2022.08.01
岳沢から穂高縦走
岳沢からジャンダルム~奥穂高縦走してきました。このコースの醍醐味は、上高地の西糸屋さんですw
Read More
北アルプス/槍穂高
2021.08.22
天狗のコルからジャンダルム
お盆前からずーっと天気がすっきりしません。そんな中、僅かなチャンスを狙って、ジャンダルムを縦走してきました。
Read More
北アルプス/槍穂高
2019.08.20
西穂~奥穂縦走の3日間
お盆明けに西穂高からジャンダルム~奥穂高岳を縦走してきました。天気安定、そして比較的涼しく歩けました。
Read More
北アルプス/槍穂高
2019.08.08
燕岳~常念岳 黄金ルート
OTSツアーで燕岳~大天井岳~常念岳の縦走路を歩いてきました。暑さとの闘い。でも縦走中は快適でしたね。
Read More
北アルプス/槍穂高
2019.08.02
梅雨明けの表銀座縦走
梅雨明け後、急に猛暑になりました。そんな最中に、表銀座縦走です。何年ぶりかな。混んでなくてよかったぁ。。
Read More
北アルプス/槍穂高
2019.04.30
GWの槍ヶ岳での貴重な気象現象|そして春山登頂してきました
10連休となったGW前半。雪の槍ヶ岳に登ってきました。いやぁ、、、久しぶりには行ってみるものですね。
Read More
北アルプス/槍穂高
2019.03.28
風強く西穂高は独標まで|3月下旬
西穂高岳も3月に入ると風もすこしづつ和らいでくるのですが、状況により2月並に逆戻りもあります。天気は良いものの、、、こんなときもあります。
Read More
北アルプス/槍穂高
2019.03.04
西穂上ってきましたよ|感動と直観の大事さ
今期の雪山初の西穂にいってきました。天気は下り坂のため、人も少なく、幻想的な穂高を目の当たりにしました。
Read More
北アルプス/槍穂高
2019.01.21
冬の西穂独標 悪天で引き返す
今シーズン初の西穂方面。日曜は天気が崩れて、登頂はオアズケとなりました。
Read More
北アルプス/槍穂高
2018.08.05
西穂高岳~奥穂高岳縦走
ここのところの好転に恵まれ、西穂高岳~ジャンダルム~奥穂高岳を縦走ガイドさせていただきました。暑い縦走!のはずだったんですが、けっこう涼しかったです。
Read More
北アルプス/槍穂高
2017.09.15
沖縄の皆さん 槍ヶ岳へ
9月になってやっと良い天気に恵まれました。やっぱり槍との相性は良いです今年の紅葉はちょっと遅いかなぁ
Read More
北アルプス/槍穂高
2017.03.18
平日の西穂高
またまた西穂です。3月はどうも西穂はかなり混雑つるようになってきました。でも平日に行くと、やっぱ空いています。
Read More
北アルプス/槍穂高
2017.03.13
穏やかな稜線|311に西穂へ
3月は西穂続きです。
Read More
北アルプス/槍穂高
2017.03.05
3月の西穂
西穂高岳に登ってきました。
Read More
北アルプス/槍穂高
2016.12.31
2016年最後は西穂独標
今年最後の山は西穂独標でした。一年も終わりダー!
Read More
北アルプス/槍穂高
2016.09.05
槍沢から槍ヶ岳|槍ヶ岳が美しくみえる谷
槍ヶ岳に登ってきました。初心者向けの槍沢からの往復です。今回は沖縄からの2名様と一緒でした。
Read More
北アルプス/槍穂高
2016.08.26
うちなー登山|燕岳~常念岳縦走 そして至近距離でクマに出遭う
燕岳~常念岳の縦走コースを歩いてきました。この定番コースはもう何度も歩いていますが、今回もすばらしい経験ができました
Read More
北アルプス/槍穂高
2016.08.12
山の日!西穂・ジャンダルム・奥穂高縦走してきた
8月11日 山の日に西穂高岳~ジャンダルム~奥穂高岳の縦走に一年ぶりにいってきました。涼しくて、天気が良くて、混雑もそれほどなく、布団でちゃんと寝れた(←ここ大事) 3日間でした
Read More
北アルプス/槍穂高
2016.05.08
GWの雪山|燕岳-常念縦走
GW後半は北アルプスの燕岳から常念岳まで縦走ツアーでした。常念岳は天候のため断念しましたが、景色はナカナカのものでしたよ。
Read More
北アルプス/槍穂高
2016.04.25
GW直前 春山 北アルプス西穂高岳|そしてお前ら、気をつけて山へ行けよ!
ゴールデンウィーク直前で、北アルプス西穂高に登ってきました。今年は、まぁ、かなり雪が無いです。GWはきっとどこも雪は少なく夏道が多く出ているはずです。西穂高も下からみていたら、雪がほとんど付いてない、、、、はずだったんですが…
Read More
北アルプス/槍穂高
2016.03.14
雪山の西穂
3月の西穂高に登ってきました。穏やかな天気、不快でない気温、そしてすばらしい景色
Read More
北アルプス/槍穂高
2016.01.11
1月の西穂高岳 ピラミッドピーク
1月の初登りは、西穂高岳へ向かいました。この時期の穂高はやっぱり天候はアレです。画像は一日目の西穂山荘からの夕陽です
Read More
北アルプス/槍穂高
2015.09.13
西穂高~ジャンダルム~奥穂高縦走|人気ルート
天候が安定していて、縦走日和でした。今回は、西穂高岳から奥穂高岳までの縦走です。日本のベスト縦走ルートの筆頭コースといってよいですね。サイコー!2016年9月ガイドツアー残席でました!
Read More
北アルプス/槍穂高
2015.09.07
もう一つの穂高へ|明神岳東稜から明神Ⅰ峰~Ⅴ峰縦走
明神岳へ登ってきました。明神からひょうたん池を目指し、東稜から主峰~Ⅴ峰までを縦走。雨続きの連日の中、唯一の晴れ日でした。※2019年9月に明神岳ツアー募集しています。https://kgfreeguide.com/mountaineering/myojindake.html
Read More
北アルプス/槍穂高
2014.09.04
ゆったり北穂高
この不順の天気ですが、よくもまぁつづくものです。先週、西穂独標と焼岳を縦走してから、すぐ北穂高に登ってきました。幸い、天候には恵まれています。
Read More
北アルプス/槍穂高
2014.08.25
蝶ヶ岳から郡上おどり
8月のうちなんちゅツアーにて、上高地より、蝶ヶ岳に登ってきました。このツアーは初心者向けの涸沢カールのトレッキングと合同ツアーということで、総勢26名。蝶ヶ岳の山頂から郡上八幡まで下って、夜は夏祭りに・・・
Read More
北アルプス/槍穂高
2014.06.02
カンカン照り 奥穂高岳南稜クライムツアー
奥穂高岳南稜のツアー。2泊3日で回ってきました。岳沢泊まりで南稜から奥穂へ。そのあと奥明神沢を下りたく、吊り尾根を予定してたんですが…
Read More
北アルプス/槍穂高
2013.08.30
奥穂~前穂高縦走
私ごとなのですが、○状○疹を患っていました。後遺症・・・だと!?1年とか・・( ̄□ ̄;)ガーン
Read More
北アルプス/槍穂高
2013.05.26
新緑の上高地から雪の奥穂へ。
奥穂高南稜です。連休明けの5月の上高地新緑と残雪のすごく気持ちのよい空気が漂っています。こんな時期に歩かない手はないです。
Read More
北アルプス/槍穂高
2012.09.16
舞雲染穂
穂高岳山荘から涸沢・屏風方面。一瞬の舞を撮る本日の、連休初日に、奥穂高から降りてきました。いやぁ、ありえないです。上高地までの下りで、千人以上とすれ違いましたヽ(´o`;ハンパないです。どうかしてます、若者山ブーム。…週末が、怖くて入れません――(-ω-;)―→
Read More
北アルプス/槍穂高
2012.08.09
穂高秀夕
お盆というのは、年に一度、ご先祖様が「この世」にもどってこられる期間というのは、そうなんだろうなぁと、おもいつつ、今年は仕事は空けて、墓参りでもせねばなぁと思っています。
Read More
北アルプス/槍穂高
2011.09.14
槍トゲた。。
今シーズン初の3日間、日本晴れ。槍トゲましたb
Read More
北アルプス/槍穂高
2011.02.28
2月の西穂高岳
夜中にユラっときて目を覚ましました。山小屋で揺れを感じたのはこれがはじめて?すぐ携帯で確認すると、飛騨地方で震度4.昨日はあれほど天気がよかったのに、すでに強風で、西穂山荘はカタカタ、ピューピューと音をたててました。
Read More
北アルプス/槍穂高
2010.04.19
霞沢岳西尾根
金曜日の大雪で、週末の霞沢岳はトレースも消え、快適な雪稜でした。GW前にして、沢渡はガラガラ。
Read More
北アルプス/槍穂高
2008.09.02
槍ヶ岳 北鎌尾根
関東中部で大雨の日が続いていますが、こんな微妙な天気だったのですが、槍ヶ岳 北鎌尾根に降りて、登ってきました。コースは大天井ヒュッテ~貧乏沢~北鎌尾根です。
Read More
北アルプス/槍穂高
2008.08.01
Mt.HODAKA Climbing
I went to climb to Mt.OKUHODAKA with my cliant in July last .She came from Britain.I will guide it to the Mt. Hotaka while being visiting Japan by the...
Read More
北アルプス/槍穂高
2007.10.04
秋の前穂高北尾根GARREY
5・6のコルを映し出した、秋の穂高と上涸沢。バリエーションルートの前穂高岳北尾根は、穂高連峰の中で、最も展望のすばらしいロケーションのひとつです。登ってよし、眺めてよし、天気さえ良ければ、最高のリッジクライミングが楽しめるはずです。ガイドツアーが皆さんの叶わぬ夢を可能にします!
Read More
北アルプス/槍穂高
2007.09.17
うちなんちゅう穂高に登る
沖縄から8名。昨年の「うちなんちゅう槍ヶ岳に登る」に続き、前代未聞の北アルプス最高峰の奥穂高に、うちなんちゅう大勢登頂を果たしました。山のない沖縄の島人(おじぃ&おばぁ)が、4日間をかけて、一つの3000m峰を征するという記録的出来事です。悪天が予想されましたが、その結果は…
Read More

メニュー
  • 道具・装備・ギア・モノ・デジタル (44)
  • 山の情報を集めたコーナー (21)
  • 山のよもやま話 (14)
  • 健康・自然派癒しの場所 (5)
  • ガイドの登山ツアー募集 (10)
  • 雪山 (32)
  • ご案内とか (26)
  • ノンジャンル (66)
  • レビュー!パタゴニア (52)
  • 北アルプス/剱立山 (29)
  • 北アルプス/槍穂高 (42)
  • 北アルプス/白馬 後立山 (16)
  • 北アルプス/その他 (6)
  • 八ヶ岳 (48)
  • 中央アルプス (2)
  • 富士山 (21)
  • 沢登り (40)
  • キャンプ (1)
  • 南アルプス (6)
  • 長野の山 (6)
  • 山梨の山 (4)
  • 関東の山 (4)
  • 群馬の山 (2)
  • 西上州の山 (48)
  • 白山 (1)
  • 北海道の山 (7)
  • 東北の山 (7)
  • 新潟の山 (8)
  • 関西の山 (5)
  • 中国 四国の山 (4)
  • 九州の山 (6)
  • クライミング (18)
  • 岩場講習 (10)
  • 旅日記 (5)
  • 相互リンク募集中
  • スノボ (2)
  • KGフリーガイド(リンク)
  • プライバシーポリシー
  • MGcraft (1)
  • ページトップ
  • 北アルプス/槍穂高
© 2024 登山記ブログ.