登山記ブログ


ナメの続くメローな癒し谷 根羽川大薙沢
沢登り
2022.07.24
ナメの続くメローな癒し谷 根羽川大薙沢
尾瀬 大薙沢。ナメが続く魅惑の沢へ
Read More
沢登り,釜の沢,マヨイ沢
沢登り
2022.07.18
釜の沢迷い沢鶏冠山
先週の豆焼沢に引き続き、今週も奥秩父の沢ツアー釜の沢へワンデイ。こう見えても水の中はあまり好きじゃないのに、水量多くて渡渉に震えた!
Read More
ニカイ谷,四十八滝,沢登り,
沢登り
2022.07.04
三つ峠 四十八滝と大菩薩 ニカイ谷
先週、先々週とも沢登りです。めちゃくちゃ暑くなったのでちょうどよかった。
Read More
小菅川本谷,沢登り,ガイド
沢登り
2022.06.13
小菅川本谷 水量多めでも短くて楽しい
週末は小菅川の本谷へ沢登り(画像撮影はすべてあーさん)
Read More
きれい!快適!楽しい! 神宮川 ヤチキ沢
沢登り
2022.06.06
きれい!快適!楽しい! 神宮川 ヤチキ沢
梅雨入り前に花崗岩の美渓に登ってきました
Read More
沢登り,シャワークライミング,橋倉沢,
沢登り
2022.05.16
西上州 橋倉沢本谷 シーズンはじめの沢登り
始まりました、Reゼロから始める沢登り♪この寒さで、シャワークライミングするとは…!!(画像はすべてあーさん撮影)
Read More
沢登り,鶏冠谷,左俣,
沢登り
2021.08.09
鶏冠谷 左俣本谷
沢に入ると、登山の数倍も心ががあらわれます。お盆前、今シーズン最後の沢は鶏冠谷へ
Read More
竜喰谷,ガイド,ツアー,沢登り
沢登り
2021.07.26
竜喰谷|それは丹波川筆頭の名渓
地球の割れ目、秘めたパワースポット。それが沢!そこはエネルギーに満ちていて、美しさと恐怖が紙一重の場所。今シーズンから復活した沢登りツアーですが、日帰りツアーの最後は人気の竜喰谷へ!
Read More
大黒茂谷,沢登り
沢登り
2021.07.18
大菩薩嶺 大黒茂谷
遺伝子組み換え大豆は食べないくせに、自分の遺伝子を組み替えることに躊躇しない大○○モノ、それが我々人類です。大地から頂いた命、延々と祖先から受け継がれてきたDNA。飢餓もない、五体満足な人類史上かつてないこの日本の状況に感謝もせず、起こってもない想像上の恐怖のために、悪魔と契約を結んで、covitと...
Read More
滝子沢,滝子山,沢登り
沢登り
2021.06.27
滝子沢 2021年6月
大月にある滝子山の滝子沢へ。
Read More
沢登り
2021.06.21
ナメラ沢|初級沢登りツアー久しぶりのサワーなひととき
久しぶりのさわぁ!!ということで、始まりました沢ツアー。ナメラ沢の体験ツアーだったのですが、、、、結局上流まで抜けたw
Read More
沢登りツアーはじめてみます
沢登り
2021.03.04
沢登りツアーはじめてみます
何を血迷ったか、沢登りでもやってみようかなって話
Read More
大岩沢,沢登り,裏丹沢,奥多摩,神ノ川
沢登り
2014.07.12
沢登り 裏丹沢 大岩沢|期待を裏切らない楽しさ!?
台風一過の土曜日、裏丹沢の神ノ川、大岩沢へ沢登りしてきました。台風8号の通過、のはずだったのに、まさかの夏日の晴天。降水量もほどなかったので、翌日の沢の中止を撤回、サクっと登ってきました。サクッ…とは行かなかったけど^^;
Read More
沢登り
2014.07.06
奥多摩 入川谷本谷|前半きれい、後半倒木
7月に入っても気温が上がらず、雨が続きますが、本日は希少な晴れ間ということで、奥多摩の入川谷本谷へ沢登り。この沢もやはり例によって、倒木がヒドイ状況ではあるのですが、前半はそのようなことはまったくなく、美渓が続きます。後半はやはり…
Read More
沢登り
2014.06.29
奥多摩の沢が荒れている?!|惣角沢で感じる自然の怒り
北秋川の惣角沢にいきました。今月で、秋川水系の沢を3箇所みてきたわけですが、倒木が多く、沢が荒れています。荒れる、というより、いまだかつてないような状態になっている状況に今後の沢登りの在り方を考えてしまいます。
Read More
沢登り
2014.06.18
沢登り 奥多摩 南秋川 グンダリ沢 動画で撮ってみた
今季初の沢登りは奥多摩・南秋川の軍刀利沢(グンダリ沢)でした。沢登りってどんな感じなのかな?ってのがよくわかるように、動画でしとめてみました。今季マダな方もモチベーション上げてください。楽しいよb
Read More
沢登り,講習,奥多摩,ガイド,ツアー,初心者,初級者
沢登り
2014.05.27
初心者のための沢登り講習のお知らせ
6月、沢登りの初心者体験講習としまして、奥多摩で初級で短い沢になりますけど水根谷沢谷の沢登りツアーを設定しました。沢登りやってみたい方、やったことない方で体験してみたいという方はぜひご参加ください。装備やウェアのご相談も承ります。6/28 7/5 沢登り初心者講習 奥多摩水根沢谷それから、夏のアルプ...
Read More
dummy
沢登り
2013.07.10
涼を求め、裏丹 伊勢沢
山梨 勝山39度超え・・・あつい!あついです。涼みに行くには沢しかないということで伊勢沢へ・・・
Read More
沢登り
2012.07.11
滝子沢往復!?
大月付近の沢@2回目です。笹子川から滝子山上部につきあげる滝子沢へ向かいました。下部堰堤、中間部涸れ、上部滝群で、遡行図集では初級★3っつ評価でしたので、いってみました。(けっこうあてにならない)でも事件はそこから始まったのでした…
Read More
沢登り
2012.06.29
裏丹沢 大岩沢
ソルトウォーターに光るF8を登る6月は水量が多くてグレードアップでおすすめ!
Read More
沢登り
2012.06.29
エビラのように美しく
エビラ沢 2012年6月 幽玄に光る20m大滝本日(6/26)は梅雨の中休みのような、いい天気でした。そして思いがけない感動をいただきました。
Read More
沢登り
2009.07.27
サワーなひととき 川乗谷 逆川
昨日はお客さん2名とサワーなひとときを過ごしました。奥多摩・日原川水系・川乗谷・逆川 です。ラッキーなことに、この夏一番ともいえる夏日となり、最高のゴルジュクライムを全うしました
Read More
沢登り
2007.07.02
ヌク沢 幻の大滝を目指す!
2ndステージ初の沢登り企画で、奥秩父笛吹川のヌク沢に入りました。このヌク沢は、笛吹川の沢のなかでも、ナメの美しさで定評のある美沢です。クライマックスは「幻の大滝」(ちょっと大げさですが)と地図にかいてある、260m3段の滝です。
Read More

メニュー
  • レビュー!パタゴニア (51)
  • 道具・装備・ギア・モノ・デジタル (41)
  • 山の情報を集めたコーナー (21)
  • 山のよもやま話 (14)
  • 健康・自然派癒しの場所 (5)
  • ガイドの登山ツアー募集 (9)
  • 雪山 (19)
  • ご案内とか (22)
  • ノンジャンル (60)
  • 北アルプス/剱立山 (25)
  • 北アルプス/槍穂高 (38)
  • 北アルプス/白馬 後立山 (15)
  • 北アルプス/その他 (6)
  • 八ヶ岳 (44)
  • 中央アルプス (2)
  • 富士山 (21)
  • 沢登り (23)
  • キャンプ (1)
  • 南アルプス (6)
  • 長野の山 (4)
  • 山梨の山 (4)
  • 関東の山 (4)
  • 群馬の山 (2)
  • 西上州の山 (41)
  • 白山 (1)
  • 北海道の山 (7)
  • 東北の山 (7)
  • 新潟の山 (8)
  • 関西の山 (5)
  • 中国 四国の山 (4)
  • 九州の山 (6)
  • 岩場講習 (8)
  • 旅日記 (5)
  • 相互リンク募集中
  • スノボ (2)
  • KGフリーガイド(リンク)
  • プライバシーポリシー
  • ページトップ
  • 沢登り
© 2022 登山記ブログ.