春霞に浮かぶ表妙義山の稜線さんぽ
八ヶ岳に移住して、初の個人ガイドの仕事でした。
週末、満開のサクラの中を、表妙義山の縦走にでかけました。
暖かくて、天気もよくて、のんびり稜線散歩コースには最適です!
表妙義、なんだか久しぶりのような気がしますが、今回は中之岳神社から金洞山縦走の日帰りです。
朝9時過ぎに出発し、中間道からホッキリを目指し、そこから鷹戻し~東岳~中之岳と登っていきます。
これ、コースが逆だと鷹戻しを下ることになるのと、すれ違いがハンパなくなるので、ご注意を。
クサリ場はけっこう新しいものにかえられています。ただし、岩はモロイのでくれぐれもご注意ください。
この日、稜線からは、桜が満開の桜の里や中之岳の渋滞する車が見えていました。
上はスリルと平和です。
春霞が強くでていましたが、最高の一日となりました。
PR:妙義山への各コースは日帰りから、2-3名(もちろん1名様でも)でリクエスト承っています。
詳細はこちらまで
関連記事
- 男山 南西稜(ダイレクトルート)は爽快なバリエーション
- タカノス岩北稜から碧岩西稜へ
- 秋の桧沢岳北西稜へ|藪山と岩場
- 男山のダイレクト尾根 南西稜が男道すぎて楽しい!
- 西上州最高峰の御座山を北西稜から登る!
- 西上州 孤高の尖塔 大ナゲシ北稜へ
- 西上州 碧岩西稜は快適なバリエーション|藪岩魂なんて言わないけど③
- 藪岩魂なんて言わないけど②|鷹ノ巣岩北稜を登ってみた
- 藪岩魂なんて言わないけど①|西上州 桧沢岳の北西稜登ってみた
- 両神山 赤岩尾根(赤岩峠~八丁峠)縦走してきた
- 雪の表妙義山
- 11月下旬の妙義山、でもまだもみじだけはキレイに紅葉
- 表妙義山|通行止め開通したんだけど
- ロープワークの研修|ショートロープとかの練習
- 丁須の頭と裏妙義山縦走
- 妙義山 星穴岳 懸垂下降コースやってます
- 妙義星穴
- 汚名撤回!?荒船山
- 妙義★穴探検!
- 妙義山縦走
- 星穴@表妙義
- 裏妙義 西大星へ
- 西大星いってきた
- 山急山・五輪岩の歩き方
- 秋深し 妙義山 石門コース
- 雨降りの裏妙義・西大星めざして
- 秋の表妙義山縦走|金洞山・鷹戻し
- 秋の妙義星穴岳2015|懸垂下降・そしてコースが整備されていた
- 11月下旬 表妙義山・星穴岳へ
- 11月最後の妙義山 星穴岳へ
- 妙義山 鷹戻しルートへ
- 春の妙義
- 表妙義 白雲山へ
- 相馬岳北稜 妙義の最難関ルート