表妙義山|通行止め開通したんだけど
しばらく通行止めが続いていた表妙義山でしたが、開通後に金洞山縦走しました。
安全第一で登りましょう!
鷹戻しは長い通行止め期間でした。
昨年の春位から通行止めになり、12月までかかりました。
話にきいていたのは、ハシゴの腐食による危険性ということだったんですが、かなり立派なアルミハシゴが設置されています。
これは、業者さんのお仕事ですね。時間がかかったわけだわ。。
他にもクサリ場が新しくなっていました。
ちょっと気になる最近湧きだしたハイカー
妙義山もクサリ場の連続で楽しいですし、情報も飛び交います。
なので、ハイカー気分で来る若者が急増しています。
そして、装備は例によってヘルメットどころか、いたってハイキングスタイルです。
きっと、なんのエマージェンシーも持っていないのだろうと思ってしまいます。
まぁ、そこまではいいのですが、鷹戻しのあたりにいた山ガールさん、お願いだから
鷹戻しの中間点で昼食とるなよ!
ちょうど最後の長い岩場の下、落石のフォールラインのストライクゾーンで、バックアップも取らずに(スリング腰に巻いてたけど)、よくも「ここでお昼にしよっか♪」って…
か、カップラーメン出した!(汗
緊張感ないのは、ゆとり世代だからなの?!
前日に中越で小規模の地震もあったというのに…
私が思う、山で死にやすい人
〇怖がらない人
〇得手不得手関係なし、ベテラン初心者関係なし
〇気づかない人
でしょうか。これは単なる私の妄想です。
今年も夏山が始まります。
情報によればエルニーニョもすでにいまだかつてないほどのものがすでに起こっているという話です。
何が起こるかわかりませんので、山はくれぐれも、想定外を受け入れる覚悟で挑みましょう。
関連記事
- 男山 南西稜(ダイレクトルート)は爽快なバリエーション
- タカノス岩北稜から碧岩西稜へ
- 秋の桧沢岳北西稜へ|藪山と岩場
- 男山のダイレクト尾根 南西稜が男道すぎて楽しい!
- 西上州最高峰の御座山を北西稜から登る!
- 西上州 孤高の尖塔 大ナゲシ北稜へ
- 西上州 碧岩西稜は快適なバリエーション|藪岩魂なんて言わないけど③
- 藪岩魂なんて言わないけど②|鷹ノ巣岩北稜を登ってみた
- 藪岩魂なんて言わないけど①|西上州 桧沢岳の北西稜登ってみた
- 両神山 赤岩尾根(赤岩峠~八丁峠)縦走してきた
- 雪の表妙義山
- 11月下旬の妙義山、でもまだもみじだけはキレイに紅葉
- ロープワークの研修|ショートロープとかの練習
- 丁須の頭と裏妙義山縦走
- 妙義山 星穴岳 懸垂下降コースやってます
- 妙義星穴
- 汚名撤回!?荒船山
- 妙義★穴探検!
- 妙義山縦走
- 星穴@表妙義
- 裏妙義 西大星へ
- 西大星いってきた
- 山急山・五輪岩の歩き方
- 秋深し 妙義山 石門コース
- 春霞に浮かぶ表妙義山の稜線さんぽ
- 雨降りの裏妙義・西大星めざして
- 秋の表妙義山縦走|金洞山・鷹戻し
- 秋の妙義星穴岳2015|懸垂下降・そしてコースが整備されていた
- 11月下旬 表妙義山・星穴岳へ
- 11月最後の妙義山 星穴岳へ
- 妙義山 鷹戻しルートへ
- 春の妙義
- 表妙義 白雲山へ
- 相馬岳北稜 妙義の最難関ルート